治具類の改良
工房の改良が終わったので、マンドリンの方に気持ちを切り替えて
8号機で使っていた治具類の精度とか強度に、ほんの少しだけれど
不満があるので改良、または補強をすることにした。
ネックジョイントの角度切り治具の補強
精度的にはかなりいい感じで出来ているのだけれど、強度不足で
少し頼りないのでベニヤ板を追加して補強した。
次はネックの治具。少し角度が狂っているようなので再作成。
ネックを切り出した端材を利用しているので、つぎはぎで格好は
悪いけれど、しっかり接着&ネジ止めしてある。
最後はモールド。
サイドベンディング用の型と兼用しようとしてダボ継ぎで分解できる形に
していたけれど、ジョイント部分のずれがあってほんの少し大きかった。
今までの物はサイドベンディング専用にして、もう一度作ることにした。
ちょっと根を詰めすぎて疲れたので、途中でやめたが今度はバッチリ&
がっちり作りたい。
« サイドテーブル、卓上灯、馬台 | トップページ | モールド再作成 »
「道具」カテゴリの記事
- ブレーシング接着など(2014.01.01)
- カードリーダー(2012.12.31)
- 冬の物欲(2012.12.17)
- 9号機始動(2012.11.07)
- モールド再作成(2012.11.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/391310/47671210
この記事へのトラックバック一覧です: 治具類の改良:
コメント